う~んテンポ合わせは難しい!
昨年の6月当たりから、ワンランクアップを目指した練習に取り組んできた。
が、現実はほとんど結果がでていない。
一番大きな課題”テンポ”合わせだ。
うちは現在、3人の管楽器楽士がいる(新人を入れると4名になる)。
多団体から見れば、羨ましいかもしれないが、数が多ければ多いほど、諸刃の剣で、
ボリューム感は出せるが、反面各楽器のテンポが合わないと、雑音の集団となる。
これを修正するために、1年半練習に取り組んできたが、結果が出ない。
原因を一々申せばキリがない。指揮者であるチンドン太鼓が原因であるか、管楽器勢がテンポを合わせるレベル(技量)にきていないのか、・・・・・。何が一つではないような気がする。
すべでまず各楽器のプレーヤーの自覚である。
太鼓は、楽士をリードする自覚。楽士は、太鼓に合わせる自覚である。
もう、チームの中心の初期メンバーは9年目を迎えてる。
自分の楽器の事だけを考えている時期から卒業してほしい。
初期メンバー全員がチームの事を一番に考えてこれからは行動してほしい。
かなり辛口なことを言ったが、これがこの一年半課題がクリアーできなかった根本原因であると思うのだが如何に!