愛知県が独自に緊急事態宣言、小脇公園もロックアウト
まさか、公園にも入ることができなくなるとは、晴天の霹靂!
(有刺鉄線のバリケードが張られるわけではないので犬の散歩ぐらいならできるかもしれません)
よって、もちろん練習も、日曜キャンペーン興行もできません。
他の施設利用も検討しましたが、公共施設はすべて閉鎖。いかんともいきません。
もう覚悟して、自主練習等で乗り切ることに私は覚悟をしました。
普段、毎日の練習ルーチンだけにかまけてやり残していることをこの機会にやってみようと。
ちなみに私は
1、今までの持ち曲で、ここがいつも間違えるとか、やりにくいとかと思いながら改善していないところがちょこちょこありますが、まっいいかと思いそのままにしている所を見直す!
2、チンドン曲以外の持ち曲で、10年前ぐらいに録音しyoutubeにアップしていた曲を、今一度比較掲載する。と、思っていますが、全く上達がない場合は自分の判断で掲載しません(笑)。一曲ぐらいは掲載できることを祈ります(笑)。
うまく聞こえる録音機材が欲しい~・・無理か(笑)
4、歌詞がうる覚えで適当に歌っていた歌を、歌詞をしっかり覚える。
5、適当にごまかしてきた振付をしっかり覚える
6、新しい個人芸を考案する(常に考えていますが、なかなか完成品にはなりません)
7、次回の課題曲を選定する。
8、新しいマーケットをさがす。
9、新入部員のカリュキュラム考える
10、打楽器の色々な打ち方を考える
ちょっと考えても、1か月ではできないくらいの課題が???
メンバーの皆様も考えてみてください。多分、私と同じ心境(やりきれん)になるのでは(笑)