大忘年会
と言っても、いろいろメンバーの皆さん忙しく、興業もバッティングし、6名のメンバーの忘年会でした。
練習会場近くの「味味」で16日午後5時よりスタート。2次会は例によってカラオケ・・でしたが、おやじのみ4名で盛り上がり、これは5年間続いてきた、男の園のそのままの光景でした。が、おやじだけでもこんなに盛り上がることができるのか・・我々は成長したのでありました(笑)。しかし本音をい言えば「さみしいなあ」。
さておき、1次会の半分の時間を割き、今回はチャンと1年を振り返り反省と抱負について深々と語り合いました。
まず、今年は我がチームにとって大変革の年でした。
1、スタート時からの主要メンバーの2人が、本人の都合、または配偶者の都合により長期離脱し、主要メンバーが顔を合わせ興業できたのは、年初の3か月くらいでした(逆に数年前だったら興業自体が受託できていなかったでしょう)。
2、が、その代わりと言ってはおつりがくるくらいに今年は待望の女性メンバーが複数加入していただきました。
1月にクララちゃん、7月に七ちゃん、10月にシンシア、それから前からたまに顔だけ出していただいていた爽蔵之介氏、が興業に初参加していただいたことです。
このことは興業に厚みもで、今までのギリギリの人材で受託してきた興業も余裕を持つことができ、安定した運営ができるようになってきました。
このことが何おいても、これからの「もっとお役に立ちたい」我々メンバーの思いが達成できやすい環境になってきたと思います。
個々のメンバーのたゆまぬ努力により技量があがればバリエーションも増え、リピート率もあがってくると思います。
こんな話をしっかり話させていただき意見交換をしました。
ベテランとルーキーではモティベーションの大小に多少の差もありますが、しっかりと持ち前のチームワークの良さを前面にだし来年も地域のお役に立つべく、前進していきたいと思っております。
この一年間お世話になって来た皆さまあらためて感謝でございます。